2015年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

わんこPhotoギャラリー

  • Jes014
    アルヴィン、ジェシカのお気に入り写真です。

お花ぎゃらりぃ

  • 20070107_092052_0002
    花図鑑、種まき育成記録(覚え書き)兼用です。 順次、育成のしやすさなども説明文に加える予定です。
フォト

動物愛護

おすすめワンコサイト

« 名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その2 | トップページ | 名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その4 »

名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その3

さて、走り出せた!!!

っと思ったら、沿道の係の方に、スタートラインはまだこの先ですよ~♪

っとか言われて確かにエリート出走の時に見えてたバルーンってまだこの先じゃん(笑)

っと、ガックシしちゃったりな。(スマフォアプリの都合で、できればちゃんとスタートラインでスタートボタン押したかったよ)

会場出るとTVカメラがぶら下がってたり、コースと沿道の柵がけっこうガッチリしてたりとか、大きな大会なんだな、という気分は盛り上がります。

ドームを出て細い道を過ぎればスグ広い道路へ。
この時点での天気は曇りで、無風。
袖なしウェアでも寒いってほどじゃなくて、こりゃいいや、と、いい気分になったのですが、なにせ、正直に申告して一番後ろブロックスタートにしたもんですから、前のランナーパスしつつ走らんといけません。
合わせて走るかとも一瞬思ったんですが、でも、調子がいいなと思うなら少しでも前に行ってたほうが、と。

体重は相変わらず重いので、足が軽いとは言い難いんですけどね、それでもすっすと前に出る。いい気分で時計を見ると、多少の前後はあるけど、しばらく7分/km前後は維持できてるみたい。

そんなこんなで、楽しみつつ走っていると、向かい側折り返しコースにマイクロバスがッッッ!

エリートさんたちもう戻ってきてますよ、早いよ~。

って、最初のマイクロバスから、コース安全確認車とか、諸々通り過ぎてからおもむろにTV中継車ですもん。あんなにいろいろ走ってんだね~。すごいわ。
それよりもすごいのはマラソン先導部隊の女性白バイライダーだったわ。
専用なのか知らないけど、真っ赤な制服。
確かに白バイに真っ赤は映えるしカッコイイよ~。

当のエリートランナーさんたちは、風のように走り抜けて行かれました。

こちら側はまだ皆さん、余力もある内ですから、携帯カメラ構える人多数。
みんなでエリートランナー応援してましたが、そばにいた人がぼそっと、「あたしたちも頑張れよね(フフッ)」って話してたのが印象的でした。
そして広々とした道をまたトコトコと走ります。

いやほんと人の波途切れませんね。

一回目の折り返しを回り、12km過ぎあたり、ハーフマラソンのトップ選手に追いつかれました。まぁ、妥当な線です。流石にハーフトップの選手はなんつっても速いです。ちょっと併走するのは怖いですよね。
16km過ぎまではよかったんですが、その先ぐらい、ハーフゴールまでは給水取りに行くハーフの早い選手が混じるので、これはこれでどうかと。

そうそう。
エリートランナートップとは、15kmすぎてもう一度すれ違えました。
木崎選手と、ディババ選手がせってる?感じで、しばらくして野口選手。
あとはばらけてる感じでポツポツとすれ違って~。

この辺あたりからはゆる~いアップダウンがあるようなないような。
すこ~し疲れても来てますが?って感じだったのですが、まぁまだいける。
っというより、1月のフロストバイトの時より、どうも明らかにラップタイム早い。
なんですが、黒い雲がもくもくしてる気がするし、何となく時々ポツポツ雨が当たる気がするし・・・・・
気温も下がってきた気がするし・・・・・

あ、でも、気温が下がってきたのは良かったんです。
うっかりチョイスした袖なしウェア。
汗かくと脇の下5センチくらいの一の腕の内側が擦れるんです。
すっかり忘れてたんですよね・・・・・・
20km目前の辺りで擦れて痛いしどないしよう、思ってたのが、気温低下で何となく痛みが遠のいたというか。最終的には後でえらいことになりましたけど。

そして、ハーフ地点。
フロストバイトより明らかに早いタイムで通過。
でも、このあと天気は荒れ模様になってきます。

次、ハーフからゴールまでぇ♪

« 名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その2 | トップページ | 名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その4 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その3:

« 名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その2 | トップページ | 名古屋ウイメンズマラソン 参戦記:その4 »

そのほか

最近のトラックバック

無料ブログはココログ